がくうち

がくうち
I
がくうち【楽打ち】
太鼓踊りの一。 胸の太鼓を打ち, 災厄退散を目的とした風流(フリユウ)踊り。 北九州などに分布。
II
がくうち【額打ち】
扁額(ヘンガク)を掲げること。

「延暦・興福両寺の大衆, ~論といふ事しいだして/平家 1」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”